手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の時間です。
50メートル走をしています。
タイムを測りますが、走る方向からちょっと難ありでしたので、タイムどころではありません。だんだんとわかっていって、3回めくらいには、しっかりと走れるようになっていました。

位置について、よ〜い、ドンのタイミングが少し難しいようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の時間です。
 絵の具で、それぞれが好きなテーマで描きます。

 クワガタ虫、飼っている犬、花、富士山、海、カモメ、風景、デザインなどなど。ステキな絵がたくさんできました。

 見ていてとっても気持ちがよくなりました。元気が出てきました。

皆既月蝕5.26

画像1 画像1
皆既月食が今夜見れます。今回の月食は今年最大の満月「スーパームーン」のスーパー月食です。国立天文台によると月食は6時44分ごろに始まり、午後8時9分ごろに地球に隠れた状態になります。赤銅色に暗く輝く月って神秘的ですね。このスーパー月食ショーは10時前に満月に戻り終演となります。月食は南東の空の低い位置で起こります。雲にいたずらされないようにお祈りしましょう。

この皆既月食は英語では

答えはこちらをクリック

ひまわり続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間め、6年1組と3組も「はるかのひまわり」のタネを植えました。班員の名前を書いたプレートの裏に、自分たちの思いも書きました。

書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の時間です。
一度、それぞれでお手本を見ながら書いてみます。その後で、先生から丁寧に書き方と気をつけるところを教えてもらいます。
みんな、真剣に書いています。真剣に書くことで、上手い下手より、字に魂が宿りますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/28 2・5年耳鼻科検診すくすくテスト(6年)
5/31 歯科検診1・3・5年13:30元気アップ週間
6/1 元気アップ週間(4日まで) 聴力検査(2・6年)
6/2 委員会活動 C-NET(3・4年) 聴力検査(4・5年)
6/3 聴力検査(1・3年) 水着販売(正門前:16時〜)