★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

水さいえの具を使って色をぬり分けよう(3年図画工作科)(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水さいえの具の使い方を学習しています。水さいえの具のとくちょうとして、えの具に水の量を調整することで、透明感が増し、細やかな色の違いの工夫ができます。もとの色から、ふでに水を加える量変えて、色の変化を試しています。

嬬恋村でキャベツがたくさんとれるのはどうして?(5年社会科)(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料をみて変化を見つけます。その理由を考える授業です。資料を読み取る力をつけていくことは、重要です。いろいろな資料やグラフ、図や写真から読み取れるようにしていきます。

今日の給食(5月28日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 八宝菜 チンゲンサイともやしのしょうがあえ

みかん(缶)

です。


八宝菜は中国料理の一つです。
「八宝」には、数が多いという意味があります。八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。

「八宝菜」は、「うずら卵」の個別対応献立です。
画像1 画像1

ちょきちょきかざり(1年図画工作)(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おりがみを折って、切ろうとするかたちをえんぴつで下書きをします。思い思いにはさみを入れます。折り方(しかく、さんかく)によっても、切りあとが変わってきます。予想外のかたちができあがります。折り込むことで同じかたちの連続がおもしろいです。切り取るだけではなく、はさみの入れ方で、立体的なデザインになり、かたちの学習になります。

今日の給食(5月27日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 ちくわのいそべあげ あつあげとさといもの煮もの

あっさりキャベツ

です。



すききらいしないで食べよう!
食べ物には、いろいろな栄養素が含まれていますが、すべての栄養素を含む食べ物はありません。いろいろな食べ物が力を合わせてみんなの健康を守ってくれています。
苦手なものにも、少しずつチャレンジしましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 6年自然体験説明会

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業