★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

今日の給食(5月11日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 肉じゃが もやしのゆず香あえ ごまかいため

です。


配ぜん台と机を清けつにしよう。
配ぜん台は、給食の前と後に、台ふきんなどを使ってきれいにしましょう。また、食べ物をこぼしたときは、すぐにふきとりましょう。
給食前に、机の上の本やふで箱などは、かたづけておきましょう。給食にほこりなどが入るのをふせぐことができます。
画像1 画像1

アサガオの種を植えました(1年生活科)(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの種を鉢に植えました。たっぷりと水をやりました。これから発芽のようすや成長するようすをしっかり観察していきます。

タブレットPCの使い方(学級活動2年)(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生においても、タブレットPCの持ち帰り学習の準備として、基本的な使い方の練習をしています。学校ではみんなで一斉に学習をしますが、家庭に持ち帰ったときの操作を練習しています。

今日の給食(5月10日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 一口トンカツ ミネストローネ 豆こんぶ

です。


「手洗いの大切さ」について
人の手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついています。
給食の前後やトイレの後、休けい時間などには、しっかりと手を洗い、感染症や食中毒などを防ぎましょう。
画像1 画像1

緊急事態宣言の延長について

緊急事態宣言が、令和3年5月31日まで延長されました。

緊急事態宣言中の教育活動については、これまでと同様にすすめてまいります。

明日、お手紙「今後の学校園における対応について」を配ります。ご確認くださりますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/1 6年自然体験説明会