4年生 音楽 (5/27)
4年生が音楽の学習をしています。
感染症対策を万全にしなくてはいけませんので、マスクにフェイスシールドはもちろんですが、まずは吹かずに指使いだけを練習です。実際に音を出すときには、間隔がとれるように半分の児童は後ろにいって指使いだけしています。終わったら交代です。なかなか手間も時間もかかって大変ですが、学びを止めないために、先生たちもいろいろと工夫して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数 (5/27)
3年生は算数の学習です。
何やらみんなで脈をとっているので理科の学習かと思いきや、時間についての学習でした。1分間は60秒という概念を実感的にとらえるために、脈の打つスピードをみんなで感じているところでした。その後、時計を見たり脈をとったりせずに、目をつむって1分間を当てるというゲームでそれぞれの感覚を確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査 (5/27)
今日は、6年生の全国学力・学習状況調査の日です。
1時間目から、国語・算数・質問紙に取り組んでいます。どのクラスも、少しいつものテストとは違う緊張感があります。みんな集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クライミングウォールのマット
ピロティに設置しているクライミングウォールのマットがずいぶんとくたびれてきたので、新しいものと交換しました。青いものが古いマットで、緑のものが新しいマットです。これまでのものより大きくて厚いものにしましたが、とても高価なので、とりあえず片側だけです。クッション性が上がりましたので、こわがらずに、どんどん上まで挑戦してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|