◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

2年生 国語「外国の小学校について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカンボジアの小学校について話し合いました。
日本と比べて同じことや驚いたことに加えて、イタリアとも比べることができました。 
前回よりも役割を決めて話し、まとめることができました。

今日の給食 5月27日(木)

画像1 画像1
 5月27日(木)の献立は「かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンと野菜のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。
 かつおは暖かい海を好み、日本近海では、春に黒潮に乗って北上し、秋になると南下します。春にとれるかつおは「初がつお」「上りがつお」と呼ばれ、初夏の味として知られています。一方秋にとれる「戻りがつお」は脂の乗った味わいが特徴です。
 かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、下味にマヨネーズを使い、パサつきをおさえて食べやすくなるようにしています。

【1年生】昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の休み時間は、読書をする児童が多いです。
折り紙では、鶴や手裏剣を上手に作っています。

【1年生】 図工「飾り作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、はさみを使っていろいろな形や色の飾りを作りました。
自分たちの作品を黒板に貼ってみんなに見てもらい、子どもたちはとても喜んでいました。
「マスクみたい!」と顔に飾りを当てて楽しんでいる子もいました。
遊びながらですが、その中で子どもたちは形をイメージし、真剣に考えながら飾りを作っていました。

【1年生】 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日はいつもより登校や朝の準備が遅れがちになり、また、心なしか挨拶に元気のない児童が増えます。
朝から体を動かすと、子ども達の表情も声の大きさも一気に変わります。
元気よく1日をスタートすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 耳鼻科検診(3・4年生)
6/1 歯科検診(3年)
スポーツテスト(1・2年)
緊急事態宣言再延長(〜6/20)
6/2 歯科検診(2年)
クラブ活動
スポーツテスト(4・5年)
6/3 内科検診(1・6年)
尿検査(全学年)
スポーツテスト(3・6年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室