◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

2年生 国語「外国の小学校について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリアの小学校について、グループワークをしました。日本と同じことやびっくりしたことについてなどを話し合いました。オンリーワンの考えが出たり、クラスで同じ考えが出たりと、たくさん考えることができました。 

第2回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5月26日(水)6時間目は委員会活動がありました。

写真は、運営委員会の活動風景です。
昨日の代表委員会で決まったことを基に、「丘のスローガン」と「朝学習の名称」の応募用紙を作成しました。
よく頑張っています!

授業のようす(1−1 生活科)  5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
西運動場の芝生広場に集合し、先生から説明をしっかり聞いています。
その後、自然観察園や芝生広場で生き物探しの観察です。思い思いに見つけた花や虫を、楽しそうにスケッチしています。

第2回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5月25日(火)は代表委員会を行いました。

・ユネスコスクールである晴明丘小学校のスローガンについて
・水曜日の朝学習の名称について
以上の2点を話し合いました。

これから、全校児童でじっくりと練り上げていきたいと思います。

【1年生】 初めてのタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員さんが来校される日だったので、タブレットの使い方について教えていただきました。
電源を入れて、自分のパスワードを入れた後、電源を切る練習です。
「え、どうするん?」「何?どれ?」「先生、画面が動きません!」と、子ども達は初めてのタブレットに苦戦しながらも、電源を切るところまでがんばりました。
最後、保管庫にしまって充電する作業はとても難しいですが、子ども達は確実に充電できるように確認しながら、自分で片付けることができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 耳鼻科検診(3・4年生)
6/1 歯科検診(3年)
スポーツテスト(1・2年)
緊急事態宣言再延長(〜6/20)
6/2 歯科検診(2年)
クラブ活動
スポーツテスト(4・5年)
6/3 内科検診(1・6年)
尿検査(全学年)
スポーツテスト(3・6年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室