カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
学校のようす
最新の更新
ひら☆らの通信
1年生 楽しい体育!
2年
ねんどで・・・
3年 いろいろな線
3年
4年 こわれた千の楽器
6年 図工科 デジタル塗り絵
1年生 すきなものがいっぱい!
ひら☆らの通信
だいじょうぶ だいじょうぶ
おべんとうをたべたよ
トマトのなえをうえたよ
1年生 いくつといくつ
さつまいも
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ひら☆らの通信
昨日は3.4年生が内科検診だったから朝から元気に登校していたね。
そして1.2年生の廊下には植物の鉢がありました。何を育ててるのかな。わくわく楽しみです。
今日もお勉強をよくがんばっていたし、手洗いもしっかりしていてすばらしい!
ぞうきんがけや傘立ても整理整頓されていてうっとりでした。
本日の登校について
朝から平野川の警戒レベルについて、いろいろな情報が錯綜していますが、
大阪市では、大阪市危機管理室が発信する情報をもとに判断しており、警戒レベルには達していないことから
本日は通常通り10時30分〜10時50分の間に登校させてください。
よろしくお願いいたします。
※2年生は給食がありませんので、お弁当を持たせてください。
※下校は13時30分〜です。
今後の学校園における対応について
●5月20日(木)・21日(金)
10:30〜10:50の間に登校させてください。(給食後に下校します。)
【3・4年生は内科検診があるため、20日(木)は8:30〜8:45の間に登校させてください。】
※両日とも朝から児童の預かりを行っています。以前提出いただいたお返事のとおり登校させてください。
●5月24日(月)からは通常授業を開始します。
8:00〜8:25の間に登校させてください。
【5月24日以降の各種検診、6年生全国学力調査や5・6年生のすくすくテストは予定通り行います。】
6年 理科 ものが燃えるしくみ
今日の理科の学習では、ものが燃えるときの空気中の気体の変化について実験をしました。ろうそくを燃やす前と燃やした後の瓶の中の酸素と二酸化炭素の割合を気体検知管を使って調べました。その後、燃やした後の瓶の気体と無色透明な石灰水を混ぜ合わせると濁った白色になるということも分かった。色が変わっていく様子に驚いた表情を浮かべる子どもがたくさん見られました!!
4年 理科 気温の変化
理科の学習で晴れの日とくもり・雨の日の温度の変化について学習します。
廊下に貼られた温度計の写真を見て、晴れの日、くもり・雨の日のそれぞれの時間の気温を比べることで違いに気づくことができました。
3枚目の写真は晴れの日、くもり・雨の日どちらだと思いますか?
4 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:83
今年度:102
総数:405032
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
暴風警報・特別警報発令等にともなう児童の登下校について
「学校安心ルール」について
学校評価
運営に関する計画
その他
交通安全マップ
携帯サイト