令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨に紫陽花が映えていました。校内には、白い紫陽花がありました。もう一つの鮮やかな紫陽花は名前があるのでしょうか?

わくわくウォッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の「わくわくウォッチ」は、マークシート方式の解答欄があります。はじめての体験に少し戸惑っていましたが、問題を始めると集中して解き始めました。

わくわくウォッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子供たちは、大阪府と大阪市が独自に行う「わくわくウォッチ」というテストを受けています。国語、算数、理科、教科横断的な問題に挑みます。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5月27日は、6年生対象の全国学力学習状況調査の日です。日本中6年生が挑んでいます。池島の子供たちも問題に真剣に取り組み中です。

田んぼが完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑のボランティアに来ていただいている、坂東さんが学校に田んぼを作ってくださいました。5年生の食育の学習でお米を作るのですが、今年からは本格的な田んぼでの栽培です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 校外学習(4年 西淀川焼却工場)中止
6/1 芸術鑑賞会(和太鼓)10/29に延期
6/2 尿検査
6/3 尿検査予備日   委員会 創立記念日
6/4 6年出前授業5限 5時限授業後下校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末