ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

【6年 阪急電鉄出前授業2】
2時間目は、『自分の興味と仕事のつながり』について考えました。今日は、なりたい仕事について調べるのではなく、事前に行ったチェックシートでチェックが多かったマークの仕事の中から、興味のもった仕事について調べたりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

【6年 阪急出前授業】

6年生がキャリア教育の一貫として阪急電鉄の出前授業を行いました。各クラス2時間ずつ(は組は明日)授業をしていただきました。まず、1時間目は、『まちづくり』について、阪急電鉄創設者の小林一三さんについて学び、どうしたら人が集まってくるまちづくりができるのかをグループで話し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【5月24日】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【5月24日】

本日から通常授業です。子どもたちの気持ちよい挨拶でスタートしました。久しぶりの全校朝会をTeamsで行いました。
本日は「いじめについて考える日」ということで、校長先生から『ぼく モグラ キツネ 馬』の本の紹介がありました。その本のなかで、「きみの存在は代わるものがなく、とても愛されていて、この世界にはきみしかできないことがある」という言葉が紹介されました。一人ひとりがかけがえのない存在であり、愛されている。いじめられても仕方がない子はいない。また、法律にも「子どもたちは、いじめをしてはいけない」(いじめ防止対策推進法より)と、ありますと。一人ひとりが輝く学校作りにこれからも取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(8)

4年生が、6時間目の時間帯にオンライン学習をしました。預かりの児童は教室でスクリーンを見ながら参加しました。
漢字辞典ミニ発表会をしました。漢字辞典で調べた漢字を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 視力検査6年
6/1 視力検査5年
6/2 視力検査4年
6/3 視力検査3年
6/4 視力検査2年
引き渡し訓練

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル