6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

1年 算数 「いくつといくつ」

算数科の「いくつといくつ」も終盤に差し掛かってきました。
今日は10がいくつといくつに分けられるかを考えました。

算数ブロックを使って分け方を調べ、見つけた分け方を教科書に書き込むことができました。

ブロックの動かし方もだんだんとスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科「みんなにはなそう」

普段の生活で見つけた動物や虫、花などの生き物を
クラスの友だちに紹介します。

何を見つけたのかをクイズ形式で紹介するため、
問題となる生き物を絵に描きました。

みんなに聞こえるように、声の大きさや、
話すときのスピードなどに気を付けて、
見つけた生き物を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

画像1 画像1
3年生は、体育で身体づくりに取り組んでいます。
コロナの運動不足から身体を鍛え直す週間の最終日です。
立ち幅跳びの動きを練習しながら、跳躍力を高める運動に取り組みました。
腕をしっかり振って、膝を曲げて前へ跳ぶコツがつかめるように、繰り返し練習しました。
今週は筋肉痛になる方が多かったです…。
しっかり鍛え直して、健やかに運動を楽しめるようになってもらいましょう。

1年 聴力検査

月曜日に1年1組と1年2組が、
金曜日に1年3組と1年4組が
聴力検査を行いました。

保健室の先生の説明を聞き、
小さな音を聞こうと、集中していました。

音が聞こえると、「ピシッ」と手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・一口とんかつ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・コッペパン
・りんごジャム
・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 内科健診3・4年(13:30〜) C-NET
6/1 記名の日 内科健診1・6年
6/2 聴力検査5年
6/3 歯科1・6年 委員会活動 きまりの日
6/4 C-NET(B) 学校たんけん1・2年2・3H