二年生耳鼻科検診
二年生は、午後から耳鼻科検診を行いました。右耳・左耳・鼻・口の順番で診察します。
水泳授業等を行ううえで不可欠な検診です。 平行して教室では特別が行われています。 ![]() ![]() 給食にゆば
今日の給食に『ゆば』がついていました。
京都で湯豆腐をいただいた際には必ずゆばがついてきます。給食でもゆばが頂けるなんて。 消化がよく、たんぱく質、脂質、カルシウムが多く含み栄養満点です。 【食育つうしん)(5月)はこちらから】 【5月給食カレンダーはこちらから】 ![]() ![]() GWの課題
3年生朝の学活です。
本日提出〆切の各教科の課題を回収しています。 この連休に家で課題に取り組むにあたり、教科書をみたり、自分なりに考えたりと大変だったと思います。そのような課題に対して一生懸命取り組む事ができた74期生。 流石です。 緊急事態先生が発令され、感染症収束が見通せない中、家での学習スタイルを確立することは 将来の進路に直結します。 頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小テストを瞬時に分析
一年生社会科では、一人一台タブレットを授業で活用していました。小テストを行い解答し終えた生徒は教科担任へ送信します。その時、先生のパソコンには生徒の個別の結果や全体の正解不正解などの分析結果も全て画面で確認できます。
生徒自身も、小テストの不正解に対して、直ぐに間違いが画面上に示されます。 タブレットを一人一台使うことで、生徒個々の理解状況や学級の理解度なども分かるようになるという、優れものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GW明け、五月晴れ 1.3年生登校
5月6日(木)晴れ 10時現在19度
ゴールデンウィークが明け、コロナ緊急事態宣言下ですが、今日から特別活動等の学習活動を再開します。 今日は、1.3年生が10時15分〜登校し3.4限と学習活動を行います。給食を取ったあと下校し、15時30分からのオンライン接続テストに臨みます。 二年生は12時〜登校し、給食を取ります。午後は耳鼻科検診等を受け下校します。 二年生のオンライン接続テストは明日7日(金)の朝8時30分から行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|