すくすくウォッチ 5・6年

今年から実施のすくすくウォッチです。

○大阪の子どもたちが、学びの基盤となる言語能力や読解力、情報活用能力等を向上させ、これからの予測困難な社会を生き抜く力を着実に付ける。

○子どもたち一人ひとりが、自らの強みや弱みを知って新たな目標をたて、強みをのばすことや課題を克服すること等に取り組む。

ことを目標にしています。

5年生は「国語・算数・理科と、わくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケート」
6年生は「わくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケート」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示

2年生の作品です。「しずく」は全員あります。かたつむりも全員作ったのですが、玄関と教室に分けて掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日 給食

【いわしてんぷら】

4年「味がしみてておいしい」
4年「たれがかかってておいしい」
画像1 画像1
画像2 画像2

31日 給食

【じゃがいものミートグラタン】

2年児童「カリカリしてておいしい。」
2年児童「じゃがいも好き。」

グリーンピースが苦手な子も、気にならないくらいおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 弁当

もともと春の校外学習の日でしたので、4年生は弁当でした。

講堂で、大きな輪になって、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30