★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

すいせんのラッパ(3年国語科)(4月28日)

3年生は国語科で「すいせんのラッパ」という物語を学習しています。すいせんのラッパの音で色々なカエルが冬眠から目を覚ます物語で、この季節にぴったりの物語です。先生の質問にたくさんの児童が手をあげ、積極的に学ぶ意欲はさすが3年生。お互いに感じたことを伝え合い、温かい雰囲気で授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの燃え方(6年理科)(4月28日)

6年生はものの燃え方と空気の関係について調べています。今日は集気びんを酸素で満たし、ろうそくの火がどのような燃え方をするのか実験しました。明るく輝くようにもえるのをみて「めっちゃきれい」「花火みたい」と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん2(1年2年 特別活動)(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日に引き続き2組さんの活動です。2年生は、はっきりとした声で場所の説明をしています。1年生も説明をきいて場所を覚えています。

タブレットPCの活用(4年自主学習)(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自主学習で登校してきた児童で、プリント学習と合わせて、タブレットPCの操作を練習している児童もいます。チャット機能を使ったメッセージのを読み取りをしています。
 ご家庭におかれましても随時接続テストを学年ごとにおこなっていきます。

雨の中での登校となりました(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言後、三日目の登校となりました。特に自主学習で朝の登校をしてきた時間帯は、雨が降って傘をさして登校していますが、元気にあいさつをすることができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 6年自然体験説明会
6/4 すくすくテスト
6/6 運動会
運動会中止
6/7 【代休】→通常授業