2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
『いわしてんぷら』&『豚肉とさんどまめの炒めもの』
発見!おいしい!(豊新の森)
すくすくウォッチ!(5・6年)
月が変わりました!
3年 国語「はりねずみと金貨」
6月の健康観察表を配付しました!
『じゃがいものミートグラタン』&『きゅうりのバジル風味サラダ』
視力検査(全学年)
『八宝菜』&『チンゲンサイともやしのしょうがあえ』
「見て〜!」(5年)
自分の記録を越えろ!(4年・体育)
「ふたばが出たよ!」(1年・生活科)
『ちくわのいそべあげ』&『厚揚げとさといもの煮物』
カラフルあおむし(1年・図工)
全国学力・学習状況調査その2 (6年)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ちょっと息抜き・・・(1年)
1、2時間目の自主学習ですがちょっとお外にお出かけです。
「ダンゴムシ、みて〜。」
と手のひらには草むらで見つけたダンゴムシがいっぱいです。
「先生〜、ほら〜!」
ジャンピングボードで『エアなわとび』もみせてくれました。
笑顔あふれるひとときでした。
看てあげてください!
ずいぶん暑くなってきました。
子どもの健康に関わって大切な手紙を持って帰っています。確実に受け取ってて読んでください。
ご協力よろしくお願いします。
きれいにぼかそう!(2年)
午後の教室はとても個性的でおもしろいですね。
パスを塗り込んで、指で伸ばして・・・。
これはひょっとして・・・。
どんな作品ができるのか楽しみです!
午後からは・・・
各学級で、思い思いの学習をしています。写真のようにパソコンを使って学習をしているクラスもあります。
先に帰ったおともだちは家でどんな学習をしているのかなあ〜?
家庭学習(自主学習)を身につけてほしいですね。
青空のもと・・・(6年・体育)
久しぶりに元気な声が聞こえてきました。
やっぱり体を動かすことは大切ですね。机に向かっているだけではいけませんね!
12 / 34 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:138
今年度:42546
総数:603069
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/1
委員会活動 大阪府すくすくテスト5・6年
6/2
検尿(二次)
6/3
検尿(二次) 内科検診1・6年
6/4
聴力検査1年
6/7
聴力検査2年 校庭除草
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号2
学校だより 6月号1
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画(最終評価)
その他
非常災害時に伴う措置について 2
非常災害時に伴う措置について 1
教育活動・学校行事等の変更について
教育長メッセージ
指定受信の設定方法
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト