6月1日(火)本年度2回目の委員会活動がありました。

 本年度第2回目の委員会活動がありました。5・6年生の児童が運営、集会、生き物、掲示、運動、美化、新聞、保健、図書、給食、放送の11委員会に分かれ、学校生活をよりよくするために協力し合って活動します。緊急事態宣言中のため、普段通りできない活動もありますが、高学年らしくいろいろなアイデアを出し合って、よりよい委員会活動になるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月)教育実習生が来ました

画像1 画像1
今日から4年1組に教育実習生が来ました。子ども達は4週間、一緒に勉強したり遊んだりするのをとても楽しみにしています。

5月27日(木)なかよし総合

今年度1回目のなかよし総合。画用紙に「名前」「今年頑張ること」「好きなこと」を書いて自己紹介をしました。
画像1 画像1

5月27日(木)お知らせとお詫び

 本日夕刻、電話機の故障により代表番号がつながらない状況になっておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

5月26日(水)生活科の学習

画像1 画像1
 先日、苗ポットから植木鉢に植えたミニトマトの実が成り始めました。日当たりのよい東校舎の南側にきちんと並べられています。2年生の教室から近くて、水やりなども便利なところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30