1週間よくがんばりました!
今週月曜日から登校・下校時刻が変わります!と伝えて始まった途端、木曜日から午前中4時間授業となり、再び時刻の変更が。そして、今朝は大阪市に大雨洪水警報が。
そんな1週間でしたが、子どもたちはしっかりとやり遂げました。本当によくがんばりましたね。すばらしいです! 来週からは4月23日以来の通常通りの授業になります。がんばっていきましょうね!緊急事態宣言は変わらず出ています。土曜日、日曜日もなるべくおうちで過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・5年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() 絵をかいたり、ものをつくったりする活動は、自分がその作品を通して相手にどう伝えたいかを表現する力が養われます。ものを生み出す想像力や創造力は、心の成長にもつながり、表現豊かな情緒を育てる、と本校では考えています。制限はありますが、今年度も各学年、図画工作科の学習にも力を入れていきます。 予定通り、秋には『作品展』ができますように…。 1年生
今年度も金曜日は図書館支援員さんに来てもらっています。1年生は図書の時間に、絵本の「読み聞かせ」をしていただきました。私が入っていっても気づかないぐらい、本の世界に入り込んでいる1年1組のみなさんです。
![]() ![]() 6年生
6年生も少人数に分かれての算数科学習に取り組んでいます。少人数ですから、今日も、自分の考えを発表したり、わからないことを友だちや先生に聞いたりする場面があちらこちらで見られました。学びのチャンスがいっぱいです。6年生のみなさん、どんどんチャレンジしていきましょう!
![]() ![]() 4・5・6年生 耳鼻科検診
昨日4・5・6年生の子どもたちが耳鼻科検診を受診しました。
水泳授業も実施します。要治療の用紙をもらったご家庭は、なるべく早めに治療をお願いします。 保健室前の掲示板です。5月から6月にかけて実施予定の検診内容が掲示されています。検診内容ももちろんですが、そこにも書かれていますように、子どもたちには『自分のからだ』にぜひ関心をもってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|