5/25 1年の授業
写真上)1年4組の家庭科です。被服室での授業です。
被服の実習で裁縫をします。 縫い針は個人持ちです。なくさないようにしましょう。 写真下)1年2組の技術です。 定規を使って正しく線を引く方法を学んでいました。 5/25 今日の給食
今日のメニューは「あかうおの醤油だれかけ・えんどうの卵とじ・味噌汁・焼き海苔・ご飯・牛乳」の6品です。
今日5月25日は「食堂車の日」です。 1899年(明治32年)5月25日、現在のJR山陽本線の京都―防府間を走る列車に初めて食堂車が連結され、営業を開始しました。 好評だったので、その後、食堂車を連結する列車がどんどん増えていきました。 新幹線にもついていたんですよ。 旅行中、駅弁ではなく、食堂車で食事をするというのはとてもゴージャスに感じられ、ワクワクしたものでした。 食堂車がなくなったのは2002年(平成14年)ごろだったと思います。 最近になって、グルメを売りにした観光特別列車が各地で走っています。 コロナがおさまったら一度乗ってみたいものです。 5/25 3年学年集会
新型コロナウイルス感染症対策を講じて、3年学年集会を実施しました。
内容は以下のとおりです。 〇進路指導主事の先生から 進路選択に向けて ・高校のパンフレットやポスター、ホームページなどを見て情報を集めましょう。 ・体験入学等の参加を申し込むときの段取り 〇学年主任の先生から 集会の集合状態、良かったと思います。 当たり前のことが当たり前にできるようにしましょう。 時間を守る・人の話をきちんと聞く 27日(木)、3年生は全国学力・学習状況調査があります。 内容は、国語・数学・生徒質問紙の3つです。 がんばってください。 5/24 今日の給食
今日のメニューは「変わりピザ・豚肉と野菜のカレースープ煮・ミックスフルーツ缶・レーズンパン・牛乳」の5品です。
ピザ、言わずと知れたイタリア料理です。 日本に来たのは太平洋戦争中の1944年(昭和19年)、神戸のレストランで提供されたと言われています。 ピザを作るにはオーブンや専用の窯(かま)が必要なので、提供するイタリアンレストランは少なく、あまりポピュラーな料理ではありませんでした。 1970年代、チェーン店のファミリーレストランができ、ピザが広まり始めます。 そして、冷凍や冷蔵のピザが販売されるとともに家庭用のオーブントースターやオーブンレンジが普及し、ピザが簡単においしく食べられるようになりました。 さらに、1985年(昭和60年)には宅配ピザのお店もできました。注文して30分以内においしいピザが食べられるので大好評、あっという間に日本中に広がります。 こんなおいしいものを考えたイタリアに感謝します。 5/24 登校時間
今日から6時間通常授業再開です。
登校時間がよく変更されますが、ほとんどの生徒がきちんと対応できています。 今日の登校で数分遅れた人は起床時間や家の出発時間の修正をお願いします。 なお、体育の更衣時における三密を回避するため、体操服登校はこのまま継続いたします。 よろしくお願いいたします。 |