〜校長室だより〜
保護者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響に伴って、3回目の『緊急事態宣言』が発出され、その後、5月31日まで延長されています。『緊急事態宣言』の期間中は、引き続き、午前中は各家庭でICTを活用した学習やプリント学習を行い、午後からは、12時30分までに登校し、子どもたちの健康状態を確認し、給食を喫食して、5・6限に学習活動を行っているとこです。 まだまだ厳しい状況が続いてはいますが、学校では教育活動が滞ることがないように、感染症対策を万全に期して、全ての子どもたちの健やかな成長を願い、限られた時間を有効に使って、しっかりと教育活動を進めて参ります。ご家庭でも、継続しての子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。 また、子どもたちの明日への活力になればと思い、住吉中学校の子どもたちに向けてのメッセージとして、羅針盤(校長室だより)第6号を掲載させていただきます。お子様とご一緒に、保護者の皆さまも、是非ご覧ください。 大阪市立住吉中学校 校長 坂井 伸治 校長室だより(羅針盤・第6号) 配付プリントのお知らせ【5月17日(月)】
保護者の皆さまへ
本日、双方向通信の実施に関わりまして、「家庭におけるICTを活用した学習について」のプリントを、配付させていただきます。 ホームページにも掲載させていただきますので、ご覧ください。 大阪市立住吉中学校 校長 坂井 伸治 家庭におけるICTを活用した学習について 本日の給食【5月14日(金)】
本日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ジャガイモのミートグラタン、キュウリのバジル風味サラダ、スープ、発酵乳、牛乳です。
大阪市の学校給食では、本日登場した「コッペパン」以外に、食パン、おさつパン、レーズンパン、黒糖パン、パンプキンパンの合計6種類のパンが提供されています。 (写真は、昼食ホールでの1年生の給食の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からの学習活動(3)【5月14日(金)】
3年生の学習活動の様子です。
〈写真上〉3年1組(国語) 〈写真中〉3年2組(技術) 〈写真下〉3年3組(数学) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からの学習活動(2)【5月14日(金)】
2年生の学習活動の様子です。
〈写真上〉2年1・2組(男子体育) 〈写真中〉2年1・2組(女子体育) 〈写真下〉2年3組(英語) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |