☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

献立紹介

 今回は臨時休業前と今週の献立を紹介します。今週は端午の節句にちなんで「粽(ちまき)」が登場しました。端午の節句は中国から伝わった風習です。「粽」は主に西日本でよく食べられ、関東地方では「柏餅」がよく食べられているそうです。都が近畿地方にあったことから色濃く中国から伝わった文化が残っているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

きちんと黙食

 学校が再開したものの緊急事態宣言が発出されたなか、給食の時間に子どもたちは黙食に取り組んでいます。感染対策をきちんとしながら食事をしようと努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1人1台端末機器の準備

画像1 画像1
 緊急事態宣言中の登校時間を利用して、1人1台端末機器の準備を始めています。よく使うサイトをブックマークしたり、Teamsのサインインの練習をしたりしています。ゆくゆくは、自宅に持ち帰り動画視聴などをしていく予定です。また、通信接続テストも行う予定です。詳しくは後日あらためてお知らせします。

令和2年度大阪市小学校学力経年調査 大阪市の結果について

 昨年度の経年調査(大阪市の結果)が大阪市教育委員会のHPに掲載されていますので、ご確認ください。年度末に返却した個人票と大阪市の結果を照合し、お子さまの得意なところ、苦手なところを話し合い、今年1年の目標を立てるなどをしてみてください。よろしくお願いします。

大阪市の結果はコチラ
↓↓↓
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000053...

重要 4月26(月)からの登校再開について

 21日(水)からの学校臨時休業につきまして、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 また、この間、保護者の皆様、児童に対しまして多大なご心配おかけしましたことを深くお詫び申しあげます。
 これまで、保健福祉センター、大阪市教育委員会と連携、確認を行ってまいりました。その結果、学校の安全を確認することができ、校内の消毒作業も完了しておりますので、26日(月)より学校を再開いたします。
 26日(月)からの登校につきましては、政府が大阪を対象に「緊急事態宣言」を発出しており、本校においては別途お示しします対応をとります。
 なお、26日(月)の1〜2時間目の課題、および持ち物の確認をお願いします。
 よろしくお願いいたします。
26日(月)からの校時表
26日(月)の持ち物
26日(月)の1・2時間目の課題
               大阪市立弁天小学校  校長 原田 聡 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学習コンテンツ

校時表

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きまり

事務室