どちらのグラフがわかりやすい?2つの折れ線グラフを比べます。 発表をするのに、はさみまなボードを使っていました。 そこに理由を書き込んでいきます。 そして、黒板にはって自分の考えを伝えました。 違いはどこ?時刻の問題です。 今までやった問題と違うところはどこか、考えます。 新しい問題に出会ったら同じところ、違うところを考えると、あっ、前にやった問題と似ているなとわかります。 3年生から始まる少人数学習。 よく考えていました。 my_____birthday_〜CNETの先生を迎えて、英語を学習しました。 自分の誕生日を英語で答えます。 次に言う人は、小さなクッションボールをパスをしてつなげ、楽しい雰囲気の中で、学習が進みました。 私たちの飲み水柴島浄水場からゲストティーチャーを迎えて、水道教室を開きました。 グループごとに、濾過を通して、浄水場の役割を学びます。 各グループごとに自分の役割があり、お互いに対話をしながら進めていました。 汚かったペットボトルの水がきれいになり、飲めるようになったことは、驚きと共に、浄水場の皆さんに感謝の気持ちを持ちました。 浄水場の皆さんは、私たちが大阪市で生活をする方々に安全な水を届けられることがうれしいのです。と話され、自分たちの生活に必要な水を大切に思うこともできました。 終わってから子どもたちは面白かった。楽しかった。来てくださってありがとうございました。と伝えていました。 本当に子どもたちによい学びをありがとうございました。 一生懸命に取り組むシーンとしてえんぴつを走らせる音だけが響きます。 |
|