学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6/2 本日の給食

画像1 画像1
・おさつパン
・牛乳
・かぼちゃのクリームシチュー
・ミックス海藻のサラダ
・クインシーメロン
画像2 画像2

算数「にているかたち」1年

1年生が算数科の学習「にているかたち」に取り組んでいました。家から持ってきた様々な形の箱を、「しかくいかたち」や「つつがたのかたち」など似ている形で種類分けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年

6月2日(水)西淀川税務署の方に来ていただき、6年生が租税教室の学習をしました。税金がなぜ必要なのかをビデオで学んだあと、税理士の方から税金の使い道など分かりやすく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・いわしてんぷら
・五目汁
・豚肉と三度豆の炒め物
画像2 画像2

「あさがおのふたばがでたよ!」1年

6月1日(火)1年生があさがおの観察をしていました。
先日植木鉢に蒔いたたねが芽を出し、双葉が開いています。その様子をカードに丁寧に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 租税教室6年
6/3 児童朝会 委員会・代表委員会
6/4 眼科検診2・4・6年
6/5 土曜授業(3時間)
6/7 全学年5時間授業
6/8 歯科検診2・4・6年 非行防止教室5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

家庭学習用