手洗いやうがいをしましょう

唾液とでんぷん(6年生:5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科。でんぷんが消化管を通る中で別のものに変化していることを確かめました。
 でんぷんはそのまま(水を混ぜる)だと、画像3枚目の瓶の中のヨウ素液によって「青紫色」に変化しますが、唾液を加えると、「色の変化なし」という結果に・
 子どもたちは実験で確認し、でんぷんが「別のもの」に変わったことを学びました。

切った形がどうなるかな?(1年生:5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自宅学習の課題として、はさみの練習をしてきた1年生。そのとき切った、いろいろな形を画用紙に貼って一つの絵をつくります。
 どのような作品になるでしょうね!

あさがおの芽(1年生:5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が種まきしたあさがおが芽を出し始めました!
 これからも愛情たっぷりに水やりをがんばってね!

13日の給食「大阪市のパン」(5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日の給食は「コッペパン・牛乳・じゃがいものミートグラタン・スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・リンゴジャム」でした。
 この日はパンが主食でした。今回はこのパンに注目しましょう。
 大阪市の給食で食べているパンの基本配合は、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩です。パンは週2回提供しており、種類は食パン、コッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンの6種となっています。基本配合の食パン、コッペパンには、ジャムやバター、マーガリンなどのパン添加物がつきます。
 小麦粉の産地は、アメリカ・カナダ・オーストラリアで、小麦粉の量は低学年50g、中学年60g、高学年70g、中学生85gとなっています。
 学年が上がると、パンの大きさが大きくなっていきます。


 ※5月6日の給食記事のクイズ。正解は「イタリア」でした!

何の葉かな?(5月13日)

画像1 画像1
 北中本保育園とのフェンス際に植えられているこの植物。
 大きな葉に毛が生えています。
 この後、どんどん大きくなっていきます。
 ツルがネットにはって広がっていきます。
 実は大きくて硬いです。
 さて、この植物はいったい何でしょう?


 

 正解は、「かぼちゃ」でした。どのくらい大きく育つのか、楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 体重測定4・5年
委員会活動
6/3 内科検診3・4年
6/4 体重測定1・6年
C-NET
日本語指導(2h)
6/7 体重測定2・3年
スクールカウンセラー勤務日
給食マナーウィーク開始
6/8 日本語指導(5h)
クムモイム開級式