6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日、9年生2クラスで道徳の授業が行われました。それぞれ違った教材でしたが、先生の体験話等も交え、授業が展開されてました。

コロナもあり、混迷の時代の中、これからどう生きていくかを道徳の授業を通じて、しっかり考えていって欲しいです。

中学校 図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校図書室では,図書館補助員さんのおすすめの本を、本の帯とともに図書室の壁に張り出して紹介しています。
まるで本屋さんのように、思わず手に取りたくなるような本ばかりが紹介されています。
スマホもいいけど、是非本で活字を追ってみてください。思わぬ出会いが待っています。

小学校 準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日、小学校の授業の様子です。

5年生は理科の授業で「花のつくり」について学習しました。
4年生は算数の授業で「大きい数」の単元で兆の位について学習しました。
2年生はクラスや班の係決めを行いました。

中学校 総合の時間

画像1 画像1
4月13日の午後、中学校では全学年総合の時間でオリエンテーションを行いました。
7・8年生はクラスで委員会・係決めなどを行い、9年生は一人一人自己紹介を行いました。

ようやくクラスにも慣れてきたところという感じかな?

小学校 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校授業の様子です。

2年生は国語の授業で漢字の書き方の練習をしました。映像を見ながら指をペンに見立てて、書き順や字体を丁寧に学習しました。

5年生は算数の授業で分数について学習しました。

どの学年もオリエンテーションがほぼ終わり、本格的な授業がスタートしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 9年体育大会学年練習
6/3 小学校耳鼻科検診 9年生第1回実力テスト
6/4 中学校眼科検診 
心臓検診 
6/7 56年体重測定
6/8 12年体重測定 78年体育大会学年練習

校長室より

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係