★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月3日(木)の給食は、   ・和風焼きそば
                ・かつおぶし(袋)
                ・オクラの甘酢あえ
                ・オレンジ
                ・1/2黒糖パン
                ・牛乳   です。

★和風やきそば★

 今日の焼きそばは、豚肉、イカがはいった焼きそばです。うすくちしょうゆとこいくちしょうゆで味付けし、かつおぶしをかけていただきました。

★オレンジ★

 アメリカ産のオレンジです。1/4にしていただきました。

★オクラの甘酢あえ★

 オクラは蒸した後、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆをあわせタレをかけていただきました。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月2日(火)の給食は、   ・鶏肉のしょうゆバター焼き
                ・こまつなのみそ汁
                ・きゅうりのあえもの
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★鶏肉のしょうゆバター焼きの作り方★

 ・鶏肉は料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけます。

 ・肉を焼く前に湯せんでとかしたバターをかけて焼き物機で焼きました。

★こまつなのみそ汁★

 今日のみそ汁には、とうふ(冷)、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、こまつな(冷)がはいっています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★6月1日(火)の給食は、   ・ウインナーのケチャップソース
                ・スープ
                ・キャベツとさんどまめのサラダ
                ・おさつパン
                ・牛乳   です。

★ウインナーソーセージ★

 オーストリアのウイーンで最初に作られました。豚肉や牛肉を使って作り、太さは2センチメートルより細いものをいいます。

 *今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースと水をあわせて煮、でんぷんでとろみをつけたソースをかけていただきました。 

★キャベツとさんどまめのサラダ★

 キャベツとさんどまめをゆでて、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけていただきました。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★5月31日(月)の給食は、   ・豚丼
                 ・湯葉のすまし汁
                 ・かぼちゃのしょうゆ焼き
                 ・牛乳   です。

★かぼちゃのしょうゆ焼きの作り方★

 ・かぼちゃはみりん、こいくちしょうゆで下味をつける。
 ・下味をつけたかぼちゃを焼き物機でやきました。

★湯葉のすまし汁★

 今日のすまし汁の具には、湯葉、たけのこ、わかめ(乾)がはいっています。

〈湯葉〉湯葉は豆乳を煮て、表面にできた薄いまくを引き上げて作ります。引き上げて水分を切っただけの「なまゆば」、生湯葉をかわかした「干し湯葉」などがあります。
たんぱく質、脂質、カルシウムなどを多く含んでいます。今日の給食では、「干し湯葉」をすまし汁に使用しています。

★今日の給食★

画像1
画像2
画像3
★5月28日(金)の給食は、   ・きびなごてんぷら
                 ・豚汁
                 ・わかたけ煮
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★きびなご★

 きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが1年で1番おいしい時期(旬)です。体長10センチメートルくらいの小さな魚です。今日のきびなごには、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆ、湯をあわせて煮たタレをかけていただきました。

★わかたけ煮★

 春に収穫されるたけのことわかめは「春先の出会いのもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされています。今回は『わかたけ煮』として煮ものにしています。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 歯みがき大会(5年)
尿検査2次
委員会活動→中止
6/4 体重測定(5年)
6/7 児童朝会
内科検診(1・3年)
体力向上事業(4・5・6年)
6/8 耳鼻科検診(1・5・6年)
6/9 読語(2・5年)→中止
体重測定(4年)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料