5年理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「メダカのたんじょう」 メダカの体の仕組みを学校と家庭をつないで オンラインで学習しました。 めすとおすの背びれの違いなどについて、 メダカの拡大図を見ながら、みんなで 考えました。 最近、5年生の1人がメダカの卵を学校に 持ってきてくれました。 授業の中でメダカの卵の話が出たことを 覚えていて、みんなのために学校に持って きてくれたそうです。 理科の先生もとても喜んでいました。 メダカの卵はとても美しく、みんなで育てる のがとても楽しみです。 オンライン学習〜4年〜![]() ![]() ![]() ![]() 47都道府県についての学習です。 地図帳を使って、土地の様子について調べます。 面積が一番広い都道府県は・・・・ 北海道 面積が一番せまい都道府県は・・・・ 香川県 海に面していない都道府県は・・・・ 家庭から学習に参加している子どもから 質問がきます。 「はい、どうぞ。」 「琵琶湖は海ですか?」 「どうかな?琵琶湖は海ですか?」 「湖」と教室の子どもが答えます。 教室の子どもも家にいる子どもも一緒に 地図帳を使っているかのようです。 来週24日(月)からは通常授業が始まります。 みんなが笑顔で会えることが楽しみですね!! オンライン学習〜5年・6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「準備はできましたか?○パージを開いて くださ〜い」 「は〜い!!」 画面の向こうからの問いかけに元気よく 手が挙がります。 この場面ではデジタル教科書を使う、この 場面では動画は使わないほうが映像が スムーズに流れるなあ・・・・子どもたちの 反応を確かめながら、何とか工夫を重ねて います。 学校たんけん〜1年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は1年生が「学校たんけん」をしました。 いつもと違う校舎に行き、見たことのない教室 をのぞく子どもたちは興味津々。 校長室、職員室、管理作業員室、事務室、 理科室・・・・・・ふだん行ったことのない 部屋もたくさんありました。 給食室からはいい匂いがしてきました。 大きな鍋の中をかき混ぜている給食調理員さん の姿も見え、子どもたちは喜んでいました。
|
|