警報って何?![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室をのぞいてみると 警報が出ているときの登校についてお話の最中でした。 子どもたちは、先生の話をしっかりと聞きながら、警報が出ているときの安全な登校の仕方について学びました。 先生の話をしっかりと聞けている子どもたちの姿に感心しました。 わくわくミシン!![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習はミシンの使い方 から縫いをしながらミシンの使い方について学習しました ほとんどの子どもたちにとって初めてのミシン 説明をしっかりと聞いた後 わからないところは質問しながらの練習 最初はなかなかうまくいかないところもありましたが 練習していくうちに少しずつ慣れてきました。 次はいよいよ糸を使っての実習 上手にできるかな? 通常授業再開に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2時間目がオンライン学習だったときは子どもたちが分散して登校 3時間目の前に朝の会があるなどいつもとちがう時間割で先生もバタバタ 昨日から、もとに戻った午前中授業の時間割により、3時間目の学習の様子をのぞいてみたら、どのクラスも落ち着いて学習できていました。 さあ、いよいよ 来週からは、通常授業の再開です。 雨ニモマケズ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の降る中ではありますが、子どもたちは元気に登校 玄関に入ると各自しっかりと手の消毒 雨にも負けずがんばっています。 面積図を使って…![]() ![]() 自分の考えを発表ボードに書いた図を使いながら説明 これからの「社会を生き抜く力」として重要な力だと言われています。 |
|