スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

3年1・2組 男子保健体育「水泳 バタフライ」

初めにバタフライのキックの打ち方を、映像を見て学び、気をつける点やポイントを確認しました。
その後、プールに入って、ビート板を持ってドルフィンキックを練習し、ストロークを合わせてから、フォーム練習に入りました。
映像のイメージを思い出しながら練習しているせいか、上達が早く感じられました。

シャワーを浴びたとき、はしゃいでいた生徒もトレーニング中は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組 男女体育「新体力測定」

1年生は新体力テストを実施しました。
長座体前屈、握力、腹筋などをグループやペアを組んで、声をかけたり励まし合いながら測定しました。
これからも体育の授業や部活動、地域スポーツ等で積極的に体力をつけてください。2年生で再び測定を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 英語「This is ….、疑問詞what,who,howを用いた文」

This [That, He, She] is ….,疑問詞whatやwho, howを用いた文の形・意味・用法を理解しました。プロジェクターに映し出した画像にホワイトボードマーカーで書き込みながら説明をしました。小学校から英語の授業を受けていることで、今までよりもこの時期に習う内容が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 数学「平方根 分母の有理化」

数の平方根の計算について、分母に平方根を含む場合の計算について学びました。おかし易いミスの例を具体的にいくつか出しながら、生徒に確認しながら授業を進めています。生徒も一つ一つの説明に頷きながら授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部再開と運動部の制限緩和

1時間程度という制限があるものの文化部の活動が昨日よりできるようになりました。
放課後になると、早速、吹奏楽部の音出しが聞こえてきました。美術部も作品の製作に取りかかりました。
運動部の公式戦前の練習期間制限が緩和されたため、男子バスケットボール部も練習を再開しました。

約1ヶ月にわたる辛抱を強いられ、まだ制限も続いていますが、再開できた部活動の生徒たちは大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/5 春季総体
6/7 生徒集会Teams
職員会議
6/8 SC
6/9 ICT研究発表会
尿検査(二次)