5月11日の給食
今日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳です。えんどうは、春から初夏にかけてが旬の今が一番おいしい時期です。給食室で一つずつさやから取り出して調理しています。これは、鶏卵の個別対応献立でした。えんどうがあまり好きではない人も多くいて、お箸が進まないという感じの子ども達もいましたが、がんばって少しずつ食べていました。
【できごと】 2021-05-11 14:55 up!
5月10日の給食
今日の給食は、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、みかん(缶)、ごはん、牛乳です。八宝菜は、うずら卵の個別対応献立です。給食室でうずら卵の入っていない八宝菜を準備し、担任の先生を通じて対象児童に渡しています。間違って渡してしまうことがないように、食札を使っています。わかりやすくピンク色の食器に入っています。教室では、卵にアレルギーがある子ども達も八宝菜をしっかり食べていました。
【できごと】 2021-05-10 15:12 up!
5月10日緊急事態宣言延長に伴う「今後の学校園における対応について」
保護者の皆様へ
緊急事態宣言延長に伴い、本日「今後の学校園における対応について」を配布いたしました。
こちらからご確認ください。
このプリントは、5月12日(水)からの対応についてです。
どうぞよろしくお願いします。
【できごと】 2021-05-10 13:39 up!
5月7日の給食
今日の給食は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、おさつパン、牛乳です。コーンクリームシチューには、ラッキーにんじんが入っていました。かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間です。先日のあまなつかんに続いて、再び、皮が厚く、子ども達にとってはむきにくい柑橘類でした。「家で食べたことない!!」「皮をむいたことがない。」など、未経験の子ども達が多く、難しいようでした。でも、手で皮を上手にはずしたり、皮が途中で切れても何回にも分けてむいたり、1房ずつ実をはずしたり、自分で皮をむくことが出来るようにがんばっていました。何事も経験することが大切で、様々なことが出来るようになってほしいと思います。
【できごと】 2021-05-07 18:43 up!
6年 ものの燃えかた2
午後からの家庭学習では、事前に視聴した「ものの燃えかた」の実験映像から学んだことをTeamsを使ってみんなで振り返りました。「ものが燃えるとき空気中の気体には、どんな変化があるのか」について、実験を見たり先生の呼び掛けに答えたりしながら、みんなで意見を出し合って考えました。
【できごと】 2021-05-07 07:57 up!