1月9日始業式 14日お薬講座 14日〜かけあし週間 20日〜外国に親しむ週間 22日特別校時 24日入学説明会 28日中学校クラブ見学会 29日教員研修会
TOP

家庭と学校との双方向通信での学習活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東淀川区に割り当てられた時間に「家庭と学校との双方向通信での学習活動」を行いました。
6年生は家庭科で生活時間について学習しました。

今日は何の日

画像1 画像1
今日は、愛犬の日です。由来については様々な情報があります。「本会とは関係ありません」と明記しているクラブもあります。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から内科検診を順に行っていきます。
会場の保健室は密にならないような設営となっています。
下の写真は、校医先生の検診コーナーです。他の児童から見えないようにカーテンの中に一人ずつ入って検診していただきます。
今日は、1年生と6年生が検診を受けました。内科検診を受ける学年は下校時間が変更となりますのでご留意ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、河内晩柑(かわちばんかん)がつきました。熊本市の河内町が由来のみかんの仲間です。

種まき 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、ひまわり、マリーゴールド、ホウセンカなどの種を一人ずつポットにまきました。夏に咲く花が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 生き物探し(4年)
見守るデー
6/8 スポーツテスト
6/10 8の字集会・週間(17日まで)