1月9日始業式 14日お薬講座 14日〜かけあし週間 20日〜外国に親しむ週間 22日特別校時 24日入学説明会 28日中学校クラブ見学会 29日教員研修会
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
絵の具で色を塗っています 3年生
今日の給食
新聞を作ります 4年生
外国語 5年生
代表委員がんばってます
今日は何の日
委員会活動2
委員会活動 1
校内美化
今日の給食
アゲハチョウの観察 2年生
学校図書館にて 1年生
家庭科 さいほうをしています
歯科検診
今日は何の日
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月26日(月)からの登校時刻や学習 について
4月26日(月)からの登校時刻や学習 について、保護者の方にお知らせするお手紙を本日、児童が持ち帰っています。ご覧ください。
下の赤い字をクリックするとご覧いただけます。
4月26日(月)からの登校時刻や学習 について
読売新聞の取材
本日、読売新聞の記者が来校され、緊急事態宣言が発令された後の学校の様子を取材されました。2年生を中心に取材されました。(2年生の保護者の方には事前にお知らせしております。)
緊急事態宣言発令時の学校 給食
本日から緊急事態宣言発令時の対応を進めています。給食については献立表にしたがってふだん通り提供していきます。
全員が前を向いて食べています。(写真は3年生)
オンライン学習に向けて 「つながりません」
本校では、オンライン学習(学校と家庭との双方向でのパソコン等を使った学習)に向けての準備を以前から進めています。
他校でもアクセスしているため、先週からつながらない状態となっています。(回線の容量が十分ではないためです)
今日も2年生がテストをしましたが先週と同様、つながらない状態でした。
5月6日に双方向でのオンライン学習のつながりテストをします。現時点でのパソコン等の機器を用いた学習は、学習動画を見たり、社会科等の調べ学習をすることとなっています。(学校とは通信ではつながっていません)
子どもたちのつながり 遊び
子どもたちの成長には学びの保障だけではなく、子どもどうしのつながりや遊びも大切です。全員が登校する時間には休み時間も確保しています。運動場で元気よく楽しく遊ぶ姿が見られました。
37 / 56 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:43
今年度:17771
総数:272024
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/7
生き物探し(4年)
見守るデー
6/8
スポーツテスト
6/10
8の字集会・週間(17日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭教育関係
「親力アップサイト」
国語 算数ワークブック集
教育に関する相談(大阪市HPへ)
力だめしのプリント(大阪府教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
食育関係
給食献立表(大阪市教育委員会HPへ)
めざまし朝ごはん(農林水産省HPへ)
学校給食における食物アレルギーへの対応(大阪市教育委員会HPへ)
学力向上
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市小学校教育研究会
校区小中学校ホームページ
小松小学校ホームページ
大隅東小学校ホームページ
瑞光中学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度 大隅西小学校「学校いじめ防止基本方針」
大切なお知らせ
緊急事態宣言再延長に伴う新型コロナウイルス感染症の予防について
今後の学校における対応について 5月19日
セクシュアル・ハラスメント 5,6年生
セクシュアル・ハラスメント 1年生〜4年生
セクシュアル・ハラスメント 啓発ポスター
家庭におけるICTを活用した学習について
5月12日からの緊急事態宣言延長に伴う教育活動について
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)説明資料
緊急事態宣言発令時の学校の対応
携帯サイト