5/6 掲示物リニューアル
GWも終わり、今日から5月の活動が始まります。
ということで、月が替わり、掲示物も新しくなりました。 写真上)4F1年フロア 曜日を英語で 写真中)3F図書室前 5月の記念日いろいろ他 写真下)正門横掲示板 5月の色紙といた中だより5月号 5月、別名「皐月」です。田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなって「さつき」となったそうです。 英語ではMay、これはローマ神話で豊穣を司る女神マイア (Maia) にちなんだといわれています。 実りの多い月にしたいですね。 5/6 今日の給食
今日のメニューは「豚丼(ご飯)・かぼちゃの醤油焼き・湯葉の澄まし汁・牛乳」の4品です。
今日5月6日は「コロッケの日」です。 「5(コ)6(ロ)っケ」の語呂合わせです。 明治時代、フランスから「クロケット」という料理がやってきました。 トロトロのホワイトソースの入った、今でいう「クリームコロッケ」で、当然ですが高級料理でありました。 大正時代に入って、このおいしいコロッケを安くみんなに食べてもらおうということで、とある肉屋さんが、つぶしたじゃがいもにミンチ肉を入れ、ラードで揚げて売り始めたのが「コロッケ」の始まりです。 そこから、お肉屋さんで揚げたてのコロッケが売られるようになりました。 ということで、ほくほくのじゃがいもコロッケは日本生まれの洋食なのです。 77へぇー 4/30 明日のために
25日から「緊急事態宣言」が発出され、学校は午前中に家庭学習、午後から学校で給食と学習、というパターンになりました。
新しい時程に慣れかけたところでの変更、とややこしいのですが、生徒の皆さんが順応してくれているようで助かります。 ということで、4月も今日で最終日となりました。明日からはゴールデンウイーク、5連休です。 また、4月からの学校生活、よく頑張りました。気疲れもあるかと思います。ここは家庭でホッと一息ついてリフレッシュしてください。 少しですが、GW中の宿題もあるかと思います。必ずやっておきましょう。 「緊急事態宣言」発出中ですので、不要不急の外出は自粛してほしいと思いますが、気分転換は必要だと思います。なにか楽しいことやりましょう。 保護者の皆様、「緊急事態宣言」発出による急な予定の変更にご理解、ご協力ありがとうございました。 新型コロナウイルス感染症の拡大傾向に何とか歯止めをかけ、減少に向かうよう、できることをやり続けましょう。 来週が、皆さんにとって楽しくて、いいことのたくさんある、素晴らしい一週間となるよう、皆さんの知恵と力を貸してください。 そして、5月6日(木)、元気な顔を見せてほしいと思います。 「花に水 人に愛 生活に楽しみを そして人生に夢と希望」 よろしくお願いします。 4/30 2年 国語の授業
Google Classroom を使っての授業です。
生徒の方が慣れているようです。 若いっていいですね。 4/30 今日の給食
今日のメニューは「ビーフシチュー・さんど豆とコーンのサラダ・甘夏柑(あまなつかん)・コッペパン(アプリコットジャムを添えて)・牛乳」の5品です。
ビーフシチュー、れっきとした西洋料理です。 明治時代、イギリスに留学していた人が現地で食べたビーフシチューをいたく気に入ります。 日本に帰ってからも食べたくて仕方がありません。 知り合いの料理人に頼みました。 引き受けたもののその料理人、ビーフシチューなど食べたことはもちろん見たこともありません。 その留学生の話を聞いてとりあえず作り始めます。 肉・玉ねぎ・じゃがいも・人参などを炒めます。 仕上げの段階に入りましたが、ビーフシチューに必要な、赤ワイン・ドミグラスソースなど一切ありません。 仕方がないので、台所にあった醤油・砂糖・料理酒・みりんで味をつけます。 留学生が食べてみますと、イギリスで食べたビーフシチューとは全く違う味ですが、これはこれでまたイケてました。 ということで、この、牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・人参を炒めて醤油と砂糖で味付けした料理は日本中に広まり、「肉じゃが」と呼ばれるようになりました。 肉じゃがとビーフシチューは兄弟みたいなものなんです。 という説があります。 96へぇー |