学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

5/18 本日の給食

画像1 画像1
・かやくごはん
・牛乳
・みそ汁
・抹茶ういろう
画像2 画像2

体育「50m走」 6年

5月18日(火)6年生が体育の時間に、50m走の記録を取っていました。
家庭学習が多く、体力の低下が心配されますが、運動場を全力で走り切っていました。よい記録が出たのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信(3回目)2・4年

5月18日(火)緊急事態宣言に伴い、学習用端末を使った学校と家庭の双方向通信の3回目の取り組みを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 第3回「Microsoft Teams」を活用した双方向通信の実施

第3回「Microsoft Teams」を活用した双方向通信を次のとおり実施します。

1.令和3年5月18日(火)9:35〜10:00
(10分前から接続を開始します。)

2.内容 接続確認、健康観察、その他(学年により異なります。詳細は学年からのお手紙等でお知らせします。)


●学習者用端末は、17日(月)に自宅へ持ち帰ります。18日(火)に学校へ持って来させてください。

●学習者用端末を持ち帰って「Microsoft Teams」を使う場合、初回はインターネットへの接続設定が必要となります。初めて接続される場合、4月27日(火)配付「インターネットにつなげる方法」のプリントを参考に設定をお願いします。接続済の端末はそのまま利用できます。

●接続ができない場合、その旨、お子さんの連絡帳でお知らせください。後ほど、担任より連絡させていただきます。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。


※端末の使い方は、学校でも練習しておりますが、マニュアル「1人1台学習者用端末の使い方」「チームズで教室とつながろう」を参考にしてください。
⇒ 1人1台学習者用端末の使い方
⇒ チームズで教室とつながろう

※「インターネットにつなげる方法」
低学年用 ⇒ インターネットにつなげる方法(低学年用)
高学年用 ⇒ インターネットにつなげる方法(高学年用)

学習の様子1年(その3)

同じく1年生の学習の様子です。
国語の本読みや道徳の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 全学年5時間授業
6/8 歯科検診2・4・6年 非行防止教室5年
6/9 歯科検診1・3・5年 みどりタイム
6/10 児童集会 外国語

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

家庭学習用