5/20 双方向通信を使った学習通信によるネットワーク負荷を分散させるために、委員会から通信学習の時間が割り振られました。割り振られたのは、1週間のうち35分間です。8時50分から9時20分まで、通信学習を行いました。 家庭でのネット環境が整っていなかったり、子どもだけでの実施が不安だったりする子どもたちは登校して、教室や別の部屋を使って実施しました。 各学年で工夫して、地図記号を確認したり、英語の学習をしたり、学習クイズをしたりしていました。 ログインができなかったり、画面が固まったり、課題がたくさん見つかりました。 これからいろいろな面が整備され、もっと使いやすくなると思います。 24日から通常通りの登校になり、対面での学習が実施されます。小学生の子どもたちには、教室で一緒に学習することのメリットがたくさんあります。 リモート学習でのメリットを生かせるよう、今後、リモートでの学習も着々と準備を進めていかなければと思います。 【1年生】 体育「おにごっこ」友達と楽しく体を動かしたあとは、今日のほけんだよりで学習した腹式呼吸で心と体をリラックスさせることができました。 【1年生】 生活「あさがおの種まき」2年生からもらった種と、市販の種を合わせて6つまきます。 道徳の学習で「いのち」について学習した子ども達は、「いのちのもと」である種を大切そうに土にまき、優しく土をかぶせることができました。 今日の給食 5月19日(水)
5月19日(水)の献立は「肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳」です。
もやしのゆずの香あえは、ゆず果汁を使用した甘酢で和えていて、爽やかな味わいです。 ごまかかいためは、たけのこをかつおぶしといりごまと一緒にいため、しょうゆとみりんで味付けしています。たけのこの食感が良く、ごはんによく合う一品です。 1年生の教室をのぞくと、「肉じゃがおいしい!」「もやしもたけのこもおいしい!」と3品とも好評でした。 アサガオの種まき(1−1) 5/19運良く雨が上がったので、先日、土の準備をしたプランターにあさがおの種まきをしました。「はやくめがでますように」と思いを込めて指であけた穴の中に種を入れ、そっと土をかぶせます。 |
|