5年生 すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)
5年生は今年度から新しく大阪府全体で始まった「すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」にチャレンジしています。朝から、いつもとは違う雰囲気の中で、みんながんばって問題に向かっていました。
【できごと】 2021-05-27 11:39 up!
4年生 1時間目の授業
1組は2つのグループに分かれて3桁÷1桁の割り算について考えています。2組は国語「ヤドマリとイソギンチャク」の説明文を読んで、違いをまとめています。
【できごと】 2021-05-27 11:32 up!
3年生 1時間目の授業
1組は教室と学習室に分かれてリコーダーの練習をしています。「ことりのうた」や「たんぽぽ」でリズムをとっています。2組は道徳「おじいちゃんのたのしみ」から、思いやりや親切にできたことなどについて考えています。
【できごと】 2021-05-27 11:27 up!
2年生 生活の授業
2年生は2時間目は生活の授業です。「こんなことをしているよ」で、家でしているお手伝いについて発表しました。おふろそうじ、しょっきあらい、せんたくものをたたむ、ごはんのじゅんび、おとうとのおせわなど、たくさん言ってくれました!
【できごと】 2021-05-27 11:24 up!
1年生 道徳の授業
道徳の教科書から「ありがとう」について考えました。見守り隊の人たちが毎日、みんなの通学を気にしてくれていること、おうちの人がいろいろな物を買ってくれたり、おいしいご飯を作ってくれること、給食調理員さんがおいしい給食をつくってくれること、
など、たくさんのことを考える機会になりました。
【できごと】 2021-05-27 11:15 up!