カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
給食 たんけん 「豆もおいしいね!」
★ 今日の給食
6年生 2時間目の授業
4年生 2時間目の授業
3年生 2時間目の授業
2年生 体育の授業
5年生 朝の学活の様子
1年生 朝の学活の様子
6月7日 児童朝会(放送)
1,2年生 学校たんけん3
1,2年生 学校たんけん2
1,2年生 学校たんけん1
4年生 体育の授業
土曜授業 1年生朝の学活の様子
土曜授業 2年生朝の学活の様子
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 算数の授業
図形領域の「線対称」について、学んでいます。6年生になって、難しい内容が増えますが、がんばろうね。
2年生 図工の授業
今日は2年生になってから、初めての図工の時間です。自分の顔を描いています。
児童朝会(5、6年生)
学年の担任、副担任の先生一人ひとりからのお話の後、校長先生からは「言葉遣い」を意識して欲しいとのお話がありました。その後、「気をつけ」や「前にならえ」、体操隊形への広がり方などの練習をしました。1年間がんばっていきましょう!
児童朝会(5,6年生)
今年度より、全校朝会が月に1回となり、月に1回、高学年(5年生、6年生)の学年朝会になります。今日は初めての高学年朝会がありました。5年生、6年生の先生から、みんながどんな1年を過ごして欲しいか、どんな学年になって欲しいかなどのお話がありました。
食育 発見! 「春のささやき」
今日のカレーに入っているじゃがいもの名前が「春のささやき」です。
日本で一番早くとれる、春の新じゃがとれる場所。それが、なんと「沖永良部島(おきのえらぶじま)」です。鹿児島のもっと南の方からはるばる運ばれてきました!
「沖永良部島」でとれるじゃがいもは「春のささやき」なのです。
67 / 72 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:7
今年度:15180
総数:200944
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校だより
校長先生のお話
学校いじめ防止基本方針
令和3年度学校いじめ防止基本方針
その他
北巽小学校 学校安心ルール
携帯サイト