給食風景 5年 6月7日
今日の献立
コッペパン リンゴジャム 牛乳 鶏肉のカレーマヨネーズ焼き てぼ豆のスープ さんど豆とコーンのサラダ です。 さんどまめは、さやいんげんとも言い、インゲン豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。 さんど豆がたくさんとれておいしい時期は、6月から9月にかけてです。 1年間に三度収穫で来るといわれています。 新しいさんどまめは、湯がくと甘みが出てとてもおいしくなります。 ぜひ一度うちご家庭でも試してみてください。 5年生もおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間に 6月7日![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間のいい天気、子どもたちはとても元気です。 鉄棒に鬼ごっこと楽しそうでした。 生活 2年 6月7日
今日は、野菜の苗の観察をしました。
タブレットと30センチの物差しをもって観察に行きました。 どのくらい大きくなったかを図りながらの観察できていました。 子どもたちは、観察が大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 4年 6月7日
今日は,c-netの学習です。
はじめに曜日の学習をしました。 途中には、交流をしながらしく活動をしました。 あっという間の1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 6月7日![]() ![]() はじめに、昨日100m走で、山県選手が、大きなけがを乗り越えて日本新記録を出した話と、体操の内村選手が鉄棒でオリンピックの選手に選ばれた話をしました。 苦しかったけがを乗り越えるには自分自身の努力はもちろん周りのサポートもあったおかげだと話しました。新平野西の子どもたちにもいろいろなことを乗り越えて頑張ってほしいと話しました。 保健委員会からは、よい歯についての話がありました 歯を大切にしましょうと話していました。 ![]() ![]() |