TOP

5年 メダカの卵の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科では、双眼実体顕微鏡と解剖顕微鏡の2つの顕微鏡の使い方を学習し、メダカの卵を観察しました。
初めは反射鏡やピントの調節に苦労していましたが、徐々に上手に調整できるようになり、大きく鮮明に見えるようになりました。卵に透けて見える目や細かな動きなどに気付くことができました。

3年 時間の計算のしかたを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生算数では、時刻や時間の求め方について学習しています。
今日は、「8時50分に出て20分歩くと何時何分になるか」「30分話を聞いて50分見学すると合わせて何時間何分になるか」という問題に取り組みました。数直線を使うと考えやすいことや、1時間が60分であることに着目して考えると解決できそうだということに気付き、進んで問題解決することができました。

5月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンと野菜のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、黒糖パン、牛乳です。かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、にんにく、塩、こしょう、マヨネーズで味つけし、オーブンで焼いています。にんにくの風味がよくきいていて、食欲がわきます。グリーンアスパラガスは、今が旬の野菜です。子ども達は、「かつおがおいしい!!」「グリーンアスパラガスがおいしい!!」とおかわりもしていました。明日から、全員1時間目からの授業が始まりますので、早寝早起きをして、給食もしっかり食べて、生活リズムを整えてほしいです。

1年 タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、初めてのタブレット学習をしました。保管庫から取り出し、電源をつけ、4けたのパスワードを打ち込んでログインをしたあと、写真の撮り方を学習しました。
 先週、種をまいたアサガオが芽を出したので、一人ひとり自分の鉢の写真を撮り、それを見ながら観察カードに細かいところまで拡大をしながら、描きました。

5月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといもの煮もの、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳です。ちくわのいそべあげは、昔からの給食の定番メニューです。衣に青のりを入れて、油で揚げています。いそべあげが大好きな児童は、たくさんおかわりをしてもりもり食べていました。「今日は、ちくわがとてもおいしかったから早く食べ終わった!」「クラスで一番に食べたよ!」など、食が進んだようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30