お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

授業風景(5年生)

 5年生1・2組の授業のようすです。どちらも国語で、「海洋ゴミ問題」についてタブレット端末を使って調べてまとめをしています。2組は調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4年生)

 本日2時間目、4年生は2クラスを3つのコースに分けて、算数の習熟度別授業を行っています。「長方形の書き方」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

 3年生1・2組の授業のようすです。合同体育で、スポーツテストの「シャトルラン(往復持久走)」の記録をとっています。
 
 タイマーの機械音に合わせて一定時間内に20mを走り、次の音の合図で反転し走り続けます。これを繰り返し、遅れずに続けられるまで走り続け、とぎれたところで回数を記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

 2年生1・2組の授業のようすです。どちらも算数で、「繰り下がりのある引き算のひっ算」等の練習問題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

 1年生1・2組の授業のようすです。どちらも国語で、「ちいさい つ」の入ったことばとそうでないものを比べています。(例「ねこ」と「ねっこ」、「きつね」と「きって」等)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 耳鼻科検診(1・3・5年)
周年記念事業(全校児童写真撮影)
6/9 教育相談日
たてわり班活動
6/10 尿二次検査
委員会活動(5・6年)・代表委員会
周年記念事業雨天予備日
6/11 内科検診(3・4年)
C‐NET
6/14 歯みがき強調週間(〜18日)
歯と口の健康教室(6年)