令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。 落とし物・忘れ物が増える時期です。持ち物に名前が書いてあるか、新しい学年・学級になっているか、もう一度ご確認お願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校の掲示板
最新の更新
スポーツテスト
学校に来られるときは
6月8日(火)の給食
6月7日(月)の給食
児童朝会
事務室からのお知らせ
給食委員会
6月4日(金)の給食
歯科検診 1年・2年
算数の授業 3年
委員会活動
体育 2年
社会科 6年
6月3日(木)の給食
学習園 3年
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スポーツテスト
本日より、スポーツテストが始まりました。
ソフトボール投げや、立ち幅跳びなど、子ども達は真剣に取り組んでいました。
学校に来られるときは
保護者の方が学校に来られる際は、玄関のインターホンで「クラス・誰の保護者か」を伝えてください。同時に、必ず「入校証」を提示していただければと思います。
学校の安全を守るためにも、ご協力をお願いします。
6月8日(火)の給食
●豚ひき肉とにらのそぼろ丼
しょうがとにんにく、豚ひき肉と野菜を炒めて、最後ににらをたっぷり加えたパンチのきいた丼です。
●みそ汁
●キャベツの赤じそあえ
蒸したキャベツに、赤じそ(ゆかり)、砂糖、酢、うすくちしょうゆをあわせたタレをかけてあえています。
●ごはん
●牛乳
6月7日(月)の給食
●鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
にんにく、塩、こしょう、カレー粉、粗挽きこしょう、ケチャップ、マヨネーズで下味をつけて焼き上げた、スパイシーでコクのあるの鶏肉です。
●てぼ豆のスープ
主に白あんの材料となる「てぼ豆」が入ったスープです。
●さんどまめとコーンのサラダ
6月から9月に旬をむかえる、生のさんどまめを使用しています。
●コッペパン
●りんごジャム
●牛乳
児童朝会
今日の児童朝会では、校長先生から6月10日の「時の記念日」のお話がありました。水時計を使って、最初に時刻を知らせた日だそうです。今週も、時間を意識して時間を大切にして過ごしましょう、とのお話でした。
1 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
65 | 昨日:93
今年度:2981
総数:415414
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/8
1年視力検査
スポーツテスト
6/9
スポーツテスト
6/10
眼科検診
スポーツテスト
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学年だより
学年だより
学校だより
学校だより
行事予定
年間行事予定表
事務室より
事務室からのお知らせ
学級休業等のお知らせ
学級休業等のお知らせ
配布文書1学期
1学期 配布文書
配布文書2学期
2学期 配布文書
配布文書3学期
3学期 配布文書
配布文書
配布文書一覧
学校だより
6月号
5月号
4月号
お知らせ
令和3(2021)年度 就学援助申請書兼世帯状況票
令和3(2021)年度 就学援助制度のお知らせ
しょくいく通信・しょくせいかつ
しょくせいかつ
しょくいく通信
しょくせいかつ
しょくいく通信
携帯サイト