プール清掃

 6月15日から水泳授業が実施されます。
 水泳授業に先駆けて、プール掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で、換気をし、間隔をあけて3クラスずつ歯科検診を行いました。歯科医の先生方はフェイスシールドを着用して一人ひとり丁寧に診てくださいました。

後日、歯科検診の結果のお知らせをお渡しします。
所見のある人は、早めに受診をするようにしてください。

先日お配りした「歯のふしぎ」の冊子も活用しながら、歯の仕組みや今日の歯科検診の結果についての振り返りをしてみてください。

6月9日(水)の給食

【いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳】

 「いわしてんぷら」は、170度に熱した油で揚げ、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
画像1 画像1

3年 理科

 理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウを育てました。初めは小さな幼虫だったのが、さなぎになり、成虫になりました。たくさんのチョウが空に羽ばたいていく様子を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)の給食

【かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、クインシーメロン、食パン、牛乳】

 「クインシーメロン」は、年に一度、給食に登場します。1人1/8玉です。

 名前の由来は、「クイーン(女王)」と「ヘルシー(健康)」の造語です。甘みのある、おいしいメロンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 歯科検診 全学年
6/10 クラブ活動
6/14 心臓検診2年生 清潔検査
6/15 プールびらき