2年生 算数「色々なものの長さをはかろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものの長さを予想してから測ると、予想よりも長くなったり、予想がピッタリと合ったりした班もいました。 協力して長さの見通しを持つことができました。 【1年生】 学活「朝学習の名前決め」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、次々とユニークな名前を考え、理由とともに発表していきます。 アイディアがたくさん出たので、最後に一つにしぼる方法を考えました。 多数決の考え方を紹介し、アイディアを出した児童に多数決をとってもよいか確認しました。 挙手数が多いアイディアや意見が正しい、よいというわけではなく、多数決は決め方の一つであることをおさえた上で、多数決を採用しました。 自分の意見をしっかりと言える児童が増えており、頼もしさを感じます。 今日の給食 6月9日(水)![]() ![]() チンジャオニューロウス―は、牛肉、ピーマン、たけのこを炒め、オイスターソース等で味付けしています。「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切り、という意味です。 ハムと野菜の中華スープは、干ししいたけでうまみを出し、青みにチンゲンサイを使用して、彩りよく仕上げています。 【1年生】 アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも追肥を終え、これからの成長が楽しみです。 日に日に成長するアサガオに、子どもたちも心を弾ませながら水やりや観察をしています。 【図書】 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「低学年がたくさん本を借りに来ている。」「それはいいことだけど、図書室で騒いでいたり、正しい場所に本を戻せていなかったりする。」「休み時間が終わっても借りようとするから困っている。」など、いいことと課題が両方出てきました。 図書だよりや朝会などで呼びかけていくことになりました。 |
|