スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

2年生 特別活動〔5月31日〕

2年生の学年目標「メリハリをつける」を、各クラスでKJ法を使って班ごとに考えました。最後にスローガンにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月(6月)がスタート!

令和3年度も2ヶ月が過ぎ、今日から6月です。
緊急事態宣言下で泊行事や校外学習等が延期になりますが、校内でできる行事もありますので、引き続き学びを深めていきましょう!

最近、日較差が10度以上の日が続いています。体調を崩さないように健康管理に気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「Teams」による生徒集会

 2年1組の教室から各教室へ、ライブ配信を行いました。

 校長先生からはピクトグラムについて、シリーズ第1話がありました。
「ピクトグラムが最初に使われたのは1964年に開催された東京オリンピックです。当時、多くの日本人は英語を含めた外国語でのコミュニケーションはまだ困難でした。日本人と、海外から来る多くの来訪者の両方に、施設や設備を理解してもらうための視覚的な仕掛けが必要とされていました。そのためにデザイン専門委員会を立ち上げ、「ひと目で意味がわかる」「言語を超えて意味が伝わる」ピクトグラムを作成しました。その5年後に有名な国際シンボルマーク(車いすマーク)が作られました。次回続きをお話します」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

日中の気温が高くなる季節になってきました。
水泳の授業のために業者の方に頼んでプール清掃をしてもらいました。
1年間で堆積した泥を洗い流し、プールサイドとプールの底や壁面を高圧洗浄機で汚れをどんどんと落としていきました。

昨年度はコロナ感染症対策のために、水泳の授業の開始は7月10日からになりましたが、今年度は例年通りの6月中旬から開始できそうです。

美しくなったプールで楽しく気持ちよく泳げる水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画を見ながらの給食時間

給食時のマスクを外した状態の感染リスクを下げるため、全員前を向いた状態で、静かに動画を見ています。
日替わりで動画のメニューを流しています。仲間と楽しくしゃべりながらの食事はできないけれど、面白い動画にくぎ付けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 ICT研究発表会
尿検査(二次)
6/11 薬物乱用予防教室
6/12 土曜授業(避難訓練)
6/14 生徒集会
テスト範囲配布
物品販売日
6/15 SC