ソフトボール投げ その2
今日は1・3・5年生がソフトボール投げを行いました。1年生が投げる際には6年生がお手伝いをしてくれ、とってもスムーズに測定することができました。
【健康・体力の保持増進】 2021-06-10 11:24 up!
はじめての絵の具(2年)
写真は2年生の図画工作の時間の様子です。今日、初めて絵の具の使い方について学びました。パレットや水入れの使い方、また水の混ぜ方など、水彩絵の具を使って絵を描く際の基礎について知り、かわいらしい風船の絵を仕上げました。
【1・2年生】 2021-06-10 10:34 up!
委員会活動 その2
上から給食委員会、図書委員会、健康委員会の活動の様子です。
給食委員会はもうすぐ始まる「食育紙しばい」の練習を、図書委員会では活動内容の確認や読書に興味をもってもらうための方法について、また健康委員会では手洗いやマスク等の効果について考え、委員会で今後どんなことに力を入れていくべきかを話し合いました。
【5・6年生】 2021-06-09 15:30 up!
委員会活動 その1
今日の6時間目、委員会活動を行いました。
上から運営委員会、掲示委員会、集会委員会の活動の様子です。
運営委員会ではこの1年の高倉小学校の目標を話し合い、掲示員会では早速カラフルな掲示物を作り始めていました。また集会委員会では、毎週水曜日の朝に縦割り班で行う活動について考えていました。
【5・6年生】 2021-06-09 15:21 up!
ソフトボール投げ
高倉小学校では、今、新体力テストに取り組んでいます。今日は2・4・6年生がソフトボール投げを行いました。
梅雨の中休みといった晴天の下、大きな投てきに対する歓声や、友達を応援する声が運動場に響いていました。
【健康・体力の保持増進】 2021-06-09 09:23 up!