各種委員会活動(6月10日(木))

今日は6時間目に4年生から6年生は委員会活動を行いました。5・6年生は4年生に丁寧に指導をしていました。4年生は仕事を覚えようと一生懸命、話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、中華煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、きゅうりの中華あえでした。
あつあげのピリ辛じょうゆかけは、一口サイズの厚揚げをオーブンで焼き、砂糖、しょうゆ、トウバンジャンを合わせて作ったタレをかけています。トウバンジャンの使用量はごくわずかですが、ピリっと辛みがきいていました。
画像1 画像1

1年生、体育の授業です(6月9日(水))

体育の授業でマット運動をしています。練習する度にどんどん上達していてびっくりです!今日は逆立ちにも挑戦しました。みんな上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食

今日の献立は、食パン、牛乳、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダ、りんごジャムでした。
てぼ豆は、食物繊維を豊富に含む、インゲンマメの一種です。今日は、ベーコンのうま味をきかせた、やさしい味のスープに使用しました。
画像1 画像1

運動場での全校集会(6月7日(月))

何か月ぶりに、運動場にて全校集会を行いました。マスク着用やお友達との距離を考えての整列。校長先生からは「みなさんのやる気スイッチ、どこにありますか?」との話でした。その後、新型コロナウィルス感染症の拡大のため、中々できなかった、2年生・1年生にとって初めてのたてわり班での活動がありました。今回は班編成、班長副班長の紹介、自己紹介を行いました。福小学校で力を入れてきた「たてわり班」活動。やっと始動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30