小数のかけ算の筆算をもっと調べよう(5年算数科)(5月31日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月31日)
今日の給食の献立は、
パン 牛乳 じゃがいものミートグラタン スープ きゅうりのバジル風味サラダ です。 大阪市の給食では、食パン・コッペパン・黒糖パン・おさつパン・レーズンパン・パンプキンパン、の6種類のパンが出ます。食パン・コッペパンには、ジャムやバター、マーガリンなどがつきます。 ![]() ![]() 水さいえの具を使って色をぬり分けよう(3年図画工作科)(5月28日)![]() ![]() ![]() ![]() 嬬恋村でキャベツがたくさんとれるのはどうして?(5年社会科)(5月28日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月28日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 八宝菜 チンゲンサイともやしのしょうがあえ みかん(缶) です。 八宝菜は中国料理の一つです。 「八宝」には、数が多いという意味があります。八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 「八宝菜」は、「うずら卵」の個別対応献立です。 ![]() ![]() |
|