学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

5年生 算数

5月18日

多角形の角の大きさを調べました。
五角形や六角形を三角形に分けて、角の大きさの和を求めました。

四角形を基本に考えました。

表に表すとそれぞれの関係性を見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 “適応”する力

5月18日(火)

緊急事態宣言が発令され、現状の生活スタイルが始まってから3週間が経ちました。

ご家庭におかれましては登下校の時間変更、オンラインによる授業への参加等
たくさんの協力ありがとうございます。

6年生の子どもたちも始めこそ戸惑いが見られましたが
今ではこの生活スタイルに慣れつつあります。


▼続きを読む

重要 今後の学校における対応について

5月18日

 保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 5月20日以降の「学校における対応について」本日、文書を配布いたしましたので、ご確認ください。
↓↓↓
令和3(2021)年5月20日からの学校園における対応について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)



3年 国語辞典で調べました。

画像1 画像1
5月18日

 国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習しました。「ひょうげん」や「きょくちてき」という言葉について、五十音順に丁寧に調べることができました。たくさん調べて、早く国語辞典に慣れましょうね。

本日の給食

画像1 画像1
5月18日

 今日の献立は、「カレースパゲティ」「キャベツとひじきドレッシング」「バナナ」「黒糖パン」「牛乳」です。
 バナナは、気温や湿度の高いところで作られます。葉と葉の間から「ほう」というふくらみがのび、ほうがめくれて花が咲きます。花のつけ根に実がなり、実がふくらむと収穫され、黄色になると食べ頃です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 尿検査予備日 パッカー車体験4年
6/11 A5校時 漢字検定 登校指導
6/14 クラブ活動
6/15 A5校時 生活体験学習6年

各種お知らせ

安心・安全

校時表

事務室より

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査