5月12日の給食☆ごはん ☆赤魚のしょうゆだれかけ ☆みそ汁 ☆えんどうの卵とじ ☆牛乳 でした。 『えんどう』 えんどうは日本全国で栽培され、ハウス栽培などで通年出回っていますが、旬は春から初夏になります。 えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べる「さやえんどう」があります。 今日は「実えんどう」を、給食調理員さんが一粒ずつさやから取り出し、卵でとじた、「えんどうの卵とじ」が登場しました。 5月12日 4年 社会科
4年生は、パソコンで調べ学習をしました。インターネット検索を試みました。
5月12日 2年生 生活科
2年生は、生活科「やさいをそだてよう」の学習で、「ミニトマト」の苗を植えました。これからトマトの実ができるまで育てます。
5月12日 1年生 生活科
1年生、生活科「はるやなつをみつけよう」の学習を芝生広場で活動しました。
5月11日の給食☆黒糖パン ☆コーンクリームシチュー ☆キャベツときゅうりのサラダ ☆かわちばんかん ☆牛乳 でした。 『かわちばんかん』 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見された文旦の仲間で、発見された地名の「河内」と「晩生のかんきつ類」ということで名付けられました。 かわちばんかんは寒さに弱く、栽培適地は一年を通じて気温が下がりにくく霜の降りない暖かい地域に限定されます。 現在、生産地は愛媛県の愛南や熊本県の天草など、限られた地域でのみ作られています。 今日の給食では、愛媛県産の「かわちばんかん」が登場しました。甘酸っぱくて瑞々しく、子ども達もしっかり食べていました。 |
|