23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

6月7日 3年の授業風景

 国語(書写)
 社会(大阪市のようすと人々のくらし)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長講話 
 1学期を折り返して後半になりました。梅雨入りして、教室で過ごすことが増えます。そこで、教室は、居心地が良い場所になってほしいです。もし、教室に困っていたり悩んでいたりして、顔をくもらせている友だちがいたら、「どうしたの?」とみんなで声をかけあいましょう。そして、友だちの心を晴れにしましょう。
 今月の目標は、「安全に気を付けてすごそう」です。学校には、「学校安心ルール」があります。はじめに基本的な約束ごととして4つ示されています。「うそをつかない」「ルールを守る」「人に親切にする」「学習する」のこれらは、当たり前なことですが、一人ひとりが、学校で安心して学習したり、友だちと楽しく過ごしたりするために必ず守る約束です。学級のみんなが互いに力を伸ばし合える気持ちのいい教室にしていきましょう。

【今週の目標】 「安全に気を付けてすごそう」

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆豚ひき肉とにらのそぼろ丼
☆みそ汁
☆キャベツの赤じそあえ
☆牛乳

でした。

『にら』
 にらは緑黄色野菜の一つで、カロテンを多く含んでいます。また、ビタミンC、ビタミンK、ビタミンEの他に、カルシウム、リン、鉄、葉酸などのミネラルも多く含んでいます。
 加熱すると柔らかく、汁物の具や薬味、おひたし、炒め物などに用いられます。
 
 にらには緑色の「葉にら」の他、芽が出る前に覆いを被せ、光を制限して育てた「黄にら」、にらの花茎と若いつぼみを食べる「花にら」があります。

 今日の給食では、「葉にら」を使った、「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」が登場しました。食べやすく、熱い季節にぴったりなスタミナのつく丼で、子どもたちにも好評でした。

6月4日 なかよし班活動

 本日の2時間目になかよし班集会をしました。リーダー、副リーダー、グループの名前を決めたり、自己紹介したりして交流をしました。

 【なかよし班活動について】
(ねらい) 一人一人の児童が、異学年児童で構成された(縦割り集団)の中で、共通の目標に向かって積極的に役割を分担して取り組むことを通して、集団における自己の責任を自覚すると共に、他の児童への理解を深めながら社会性を身に付いけ、よりよい集団を作っていこうとする自主的な態度を育成します。
(活動内容の予定)
1学期:6月なかよし班編成(顔合わせ)、なかよし班集会、すきやねん茨田東
2学期:なかよし班集会、なかよし班オリエンテーリング(全校遠足)、球技大会
3学期:なかよし班集会、卒業お祝い集会
〇毎週木曜日、児童集会の時間になかよし班で活動します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン(小)
☆和風焼きそば
☆オクラの甘酢あえ
☆オレンジ
☆牛乳

でした。

『食中毒を予防しましょう』
 食中毒とは、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生するものをいいます。主な症状は、嘔吐、下痢、発熱等です。
 細菌性の食中毒を防ぐためには、次の3つのことが原則になります。

 1、菌をつけない
 手にはさまざまな雑菌が付着しています。手洗いを励行し、器具も使用の都度、きれいに洗い、殺菌します。

 2、菌を増やさない
 食品は冷蔵庫等の低温で保存し、早めに食べます。

 3、殺菌する
 食品の内部まで十分に火を通し、加熱後の食品が菌に汚染されないように気をつけます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/10 ごみ0の日 体重測定1・2年 3−1栄養指導
6/11 体重測定3・4年
6/12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・特定検診
6/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/14
6/15 読書タイム C-NET 1年心臓検診(13:30〜) 4−1栄養指導
6/16 イングリッシュタイム 歯科検診 SC(スクールカウンセリング) 2-1栄養指導 B校時