新体力テスト(小学部)
5月13日(木)、小学部では新体力テストを行いました。
前夜の雨のせいもあり、運動場のコンディションが悪かったので、 室内で行うテストだけ行いました。 ・握力 ・長座体前屈 ・上体起こし ・反復横とび ・シャトルラン これら5つの体力テストに子どもたちは全力で臨みました。 弘済小学校の子どもたちは、自然豊かな弘済院の中を日々走り回っているからか、 シャトルランの成績がとても良いのです。 今日はなんと「116」という驚異的な記録を出した子もいました。 先生のトップは「100」。。。大差をつけられました。(笑) 終わりの感想では、 「次は、自分の記録をやぶりたいです。」 「目指した記録は出せなかったけど、全力でできてよかったです。」 など、前向きなコメントが聞かれました。 そうです。 いま、できることを一生懸命やることが大切です。 あせらず、毎日、一歩一歩進んでいきましょうね。 目指すは…3分以内!!(小学部・中学部)
もちろん、インスタントラーメンの話でも、ウルトラマンのカラータイマーの話でも、ありません!!
本日5限に実施された、火事に対する避難訓練の話、つまり大まじめな話です。 本校は、小・中学校であるため、小学1年生〜中学3年生まで、実に9学年の児童・生徒が在籍しています。判断力・理解力、あるいは歩く速さなど、発達段階によってかなり大きな差があるため、児童・生徒(もちろん教職員もですが)全員がこのような訓練に真剣に取り組み、しっかりとシミュレーションしておくことがとても重要になってきます。 前回の地震に対する避難訓練では、みんなとても真剣に取り組んでくれたのですが、たまたま昨日の6限の授業中に地震があり、教室も揺れて怖い思いをした児童・生徒が多かったためか、今回も全体的に高い意識を持って訓練に臨んでくれたようです。 そして気になる結果ですが、全児童・生徒が避難するまでに要した時間は… 2分56秒!! つまり…目標としていた3分をきることができました!!さすが、弘済の子どもたち!! (もちろん、ただ速さを競っているわけではないということは子どもたちもよくわかっていたようで、みんな落ち着いて行動していました。) 避難完了後は、校長先生から講評・講話をいただき、担当の先生から消火器の使い方についての説明を受けて訓練は終了となりましたが、校舎に戻ってからも、消火器や消火栓の場所を確認するなど、みんなさっそく訓練の意義を感じさせる動きを見せてくれていました!! 児童集会(小学部)
5月12日(水)小学部では、児童集会がありました。
今日の集会の遊びは「缶けり」でした。 全学年で行うので、体格差や体力差もありますが、 そこは子ども同士工夫して遊んでいました。 短い時間ですが、みんないい表情で活動することができました。 朝のコグトレ(中)学年ごとに実施するプログラムが違いますが、今日の中学1年生は「みつける」「回転させる」という2つの分野を中心にトレーニングを行っていました。 その姿はとても真剣で、静かに、そしてていねいにトレーニングに取り組んでいました。 今後もコグトレの認知ソーシャルトレーニングを、朝の時間を使い実施していく予定です。 コグトレはコツコツ積み重ねていくことで、変化が起きていくといわれています。 今年度の一年間で、子どもたちが、コグトレを通し、認知という部分でどのような変化が起きるのか楽しみです。 梅の実の収穫(小学部)
5月11日(火)、小学1年生から4年生が梅の実の収穫をしました。
毎年この時期になると、弘済小中学校内のあちこちにある梅の木に、 たくさんの梅の実がなります。 小学部では、この梅の実を使って「梅ジュース」を作るのが恒例になっています。 昨年は、休校だったので教員が収穫しましたが、 今年は子どもたちが収穫してくれました。 子どもたちは、梅の実を見つけるのがとても早く、 「あ、あった!」「あ、こっちも!」とどんどん見つけます。 ただ手が届かないので、先生たちが枝をつかんで届くようにしたり 脚立をもってきておさえたりと大忙しです(笑) 自然の恵み、弘済の恵みに感謝しながら、 後日、みんなで梅ジュースづくりをします。お楽しみに。 |