令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

23日11時頃_4

画像1 画像1
画像2 画像2
>


>
> 4年生は漢字テストでした。おうちで学習してきた子も参加して、全部合格したら100点花丸です。

23日11時頃_5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、時計の読み方、時刻と時間の復習をしていました、

23日11時頃_3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は地図作りの動画をNHKのサイトで見ていました。

23日11時頃6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ頃、6年生は算数の学習の確認をしていました。

26日11時頃

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が発令されて最初の月曜日です。5年生は、家庭科で学んだ整理整頓を机の中、ロッカーで実践していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/11 耳鼻科検診(13:30〜 多目的室) 池島タイム
6/14 朝会(T)
6/15 車いす体験(4年  3・4限)
6/16 尿検査2次 パッカー車出前授業(4年 2・3限)
6/17 尿検査2次

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末